Blender ボーン 追従しない問題

2025年7月7日blender,Blender 対処法

ボーン追従サムネ2

この記事では、Blenderでボーンが追従しない問題の対処法について紹介します。

ボーンが追従しない原因

ボーンが追従しない問題は、ボーン同士に親子関係がないために起こります。そのため、ボーンを動かしても追従せずに独立して動いてしまいます。

この問題は、リグ作成時やアーマチュアを編集した際によく発生します。

ボーンを追従させる手順

接続

編集モードで追従させたいボーン(子ボーン)を選択します。

次に、親となるボーンを選択します(Shiftキーを押しながらクリック)。

Ctrl+Pを押して「接続」を選択すると、ボーンが追従して動くようになります。

ボーン親子付け

オフセットを保持

編集モードで追従させたいボーン(子ボーン)を選択します。

次に、親となるボーンを選択します(Shiftキーを押しながらクリック)。

Ctrl+Pを押して「オフセットを保持」を選択すると、ボーンが追従して動くようになります。

ボーンオフセット保持

親子関係の種類による動作の違い

接続の場合: 親ボーンを回転させると、子ボーンも一緒に回転します。関節のような自然な動きになります。

接続

オフセットを保持の場合: 親子関係を構築する際に、子ボーンの現在の位置を維持します。親ボーンを移動させても、子ボーンは元の位置からずれた位置で追従します。

オフセット保持

以上がBlenderでボーンを追従させる方法です。

さいご

 今回は、ボーンが追従しない問題の対処法について紹介しました。

 ご質問やご不明な点があれば、お気軽にコメントしてください。また、間違いがあれば、指摘していただけると幸いです。